保育園デビュー2日目。長男の時(6年前)の働くオカンに対する風潮が今と全然違う気がする

昨日から、もうすぐ1歳8ケ月の次男が保育園に通いはじめました。
といっても、2週間ほどは様子を見ながら時短なので、昨日で1時間半、今日で2時間程度。

長男も同じ1歳8ケ月の頃に保育園デビューしたので、いろいろと自分に沸き起こる感情が懐かしい。

長男をあずけるときは、本当に心配で心配で・・・。
次男もきっと慣れるまでは泣くんだけど、きっと大丈夫だろうな、という気持ちがどこかである。少しずつ慣れてくれるといいな。

 

—–
長男が保育園に通い出したのは、今から6年ほど前。
6年も経てば、「社会の一般的な考え」も変わるものだと最近よく思います。
6年前は、会社に勤めていたので、育児休業明けの復帰だったのですが、

周りのママから「えー、もう働くの?!大丈夫なん?」的な声が結構多かったな。
(幸い、仲良くさせてもらったママ友には、育休明中の人や退職した後、就職活動をして再就職したという方もいたので、すごく心強かったけど、みんな大企業か技術職ばかりだった)

育休を取って復帰することを伝えると、祖父母からは、「生活できへんのか」とか、「ごめんな、しんどい思いさせて」的なことを言われたこともあったり。

 

それが今や、女性の活躍やら共働きが当然やら、専業主婦がちょっとマイナーになりつつあります。。。

 

今では祖父母からは、「良かったな仕事あって」と言われたり。
ママ友の間では、以前はなんとなく仕事の話ってしない空気があった(気がしただけ?)けど、今ではそんな事ない。というより仕事の話がメインテーマだったりする。

 

みんな、振り回されすぎだよ!(テレビに?世間に?)
と言いたい。

(言われた事を気にしてた時点で、私も振り回されていたんだけど)

 

長男の時は何か罪悪感を感じつつ、会社ではお迎えの時間までに終わらせないと〜と精神を消耗しつつ(ちょっとオーバーだけど)働いていたな。いつまでこの生活を続けるのかと自答自問しつつ。
今は、次男が新しい環境に慣れるかは確かに心配だけど、働くオカンに対しての、私が感じる空気感は長男と時よりとても軽やかだと感じます。
(夫婦でフリーランスならではの重圧感も感じてますが)

 

ただ、6年前と変わってないのが、保育園の子供をあずける時間のメジャーな時間帯が、朝8時〜夜18時までということ。
家帰ったら、ご飯食べて風呂入って寝るだけやん。それは親も子も辛いじゃないかと私は思います。
もう1.2時間時短できたら、ママも子供も少し余裕が出るんじゃないかと思います。

スポンサーリンク

気軽にフォローしてください♪