宝塚商工会議所の創業プレセミナーで起業家としてお話しさせて頂きました

先週になりますが、Web Camperが宝塚商工会議所の創業プレセミナーでお話させて頂く機会がありました。

私は子守り要員のため参加せず、普段から営業(しゃべり)担当でもある主人に行ってもらいました。

プレセミナーには、起業を考えている、またはすでに起業をされている方が30名ほど参加されたようでした。
半数くらいが女性の方だったとのことで、最近本当に女性の起業が多いな〜と感じます。

主人の話によると、自己紹介や、起業にいたった経緯、営業方法などお話させて頂いたようです。
セミナー後半は、参加された方々から質問を受けて回答したとのこと。

主人がいろいろお話させて頂いたみたいですが、下記3つの質問について、みなさん一番興味をひいたようだったので、このブログにもまとめておきます。
(私の意見もかなり交えつつ)

起業資金はどうした?

起業といえば、資金はどうするの?銀行に借りるのか、または貯金しておくのか・・・ということだと思うのですが、
うちの場合は、ホームページやWebシステムの制作で自宅ででき、パソコンとソフトさえあれば出来る仕事で、仕入れや店舗を借りる必要など無かったので、結論から言えば、起業のための資金はとくに準備していませんでした。

おそらく、ホームページを作る仕事でなくても、自宅での教室や出張サービス、何か自分が作品を作って売る等の場合も、実際起業当初は資金はそれほどかからないかと思います。
とくに、女性の起業の場合は、初期投資が少なくて済むような自宅での「教室」や「サロン」の起業が多いように思います。

そうでなくて、一家の大黒柱をしているような男性の起業の場合、起業資金がいらない分野での起業だったとしても、いきなり会社員を辞めると、それまで定期的に入って来たお給料がぱったりなくなるわけなので、ある程度の期間は収入が無くても生活できるくらいの貯金は必要だと主人はお話したようです。(そらそうだ。)
起業してすぐに運良く仕事が入ってきても、企業相手だったり代理店などをはさむと、締め日の関係などで納品後の入金が2、3ケ月後くらいが普通だと思うので、その辺も考慮していた方が良いです。

今月めっちゃ忙しかったのに入金コレだけ?!となるのはフリーランスあるあるかもしれません。
逆に、今月こんなにのんびりしたのに、こんなに入金あった!ということもあるので、日頃から帳簿はつけておいた方が良いですね(売上げ金額もわかるし)。

うちの場合は、主人が独立する2年ほど前から、私が先に細々とフリーランスをしていたので、会社を辞めて自宅で仕事をすること、フリーランスでお金を稼く流れを経験していたので、今思えば、何となく準備期間になっていたのかもしれません。

営業活動はしていないってどういうこと?

うちは、営業活動はほとんどせずに、なんとかこれまでやってきています。

主に下記の流れで、受注に繋がっています。(内訳のパーセンテージも書いてみた)

弊社の受注の割合

  • うちのホームページからのお問い合わせ(60%)
  • 一度依頼を受けた方からのご依頼、ご紹介(20%)
  • 宝塚商工会議所のホームページやリーフレットを見てお問い合わせ頂いたり、商工会議所からのご紹介(15%)
  • 過去に仕事をした代理店さまからのご依頼(5%)

リスティング広告などの積極的な広告もやってみたいのですが、主人と私の2人で作業できる時間も限られているので、おそらく広告を出すときは、人も雇わないといけない時かもしれません。
でも、もっと稼いでいくには、やはり人を雇うことが必要だと感じています。

無料で作れるホームページやブログと、プロに頼んで作ってもらうホームページの差は?

ホームページは、今やどんな業種であっても、必要不可欠と言っても過言ではないですよね。
ホームページでなくても、アメブロなどの無料ブログとFacebookやInstagram、Twitterなどなど、SNSで集客することも可能なのは起業を考えている方は誰でも感じていることだと思います。

では、プロの作るホームページと、無料で作れるホームページ、もしくは素人が作るホームページは何が違うのでしょうか?

答えは・・・

「同じ」

です。
(と、主人は答えたそうです)えっ!?

・・・と、これで終わってしまっては、世の中のWEB制作会社がたくさん潰れてしまいそうなので、補足すると、
「デザインが自分の思うとおりにできたらOK」なんだったら、それで良いという話。

プロがデザイン以外で普段しているのは、基本的なSEO対策(検索キーワードで上位に出すための対策。WEB標準に則って制作されているか、語弊を恐れずに言えばGoogleに認識されやすい作りになっているか)、見る人にとって見やすいか、ちゃんとサービスをわかりやすくアピールできているか等、やはり毎日ホームページを作っているプロに出来る部分も多いわけです。

自己紹介程度のポートフォリオサイトなら無料サービスを利用して全然OKだと私も思います。
ちょっとした教室や店舗の紹介も無料のホームページやFacebook、アメブロでOKだと思います。

ただ、独自ドメイン(「http://www.takarazuka-sample.com」の「takarazuka-sample.comの部分」)できちんと作って、定期的に更新されているWEBサイトはGoogleの評価も高くなり必然的にSEO効果も高くなると言われています。
また、無料のWEBサービスはいつ終わるか、いつ仕様が変わるかわからないということもあります。数年前に流行ったmixiも、今ではまわりにやってる人ってほとんどいませんよね。

もし、今使っている無料のWEBサービスがなくなったら、それまでコツコツ書きためたブログやコンテンツが無くなってしまうし、せっかく毎日更新してアクセスを稼いできたことがゼロになります。
私はホームページやブログは「資産」だと考えているので、それがゼロになってしまうのは本当にもったいない。
最近のお客様の中にも、長期的に事業を継続することを考えている方は、アメブロもやりつつ、独自ドメインでのブログもホームページの中に組み込みたいというお客様が多くなってきました。

・・・この話は長くなりそうなので、また改めて書きたいと思いつつ。


後日、書いてみました↓

なぜ、「プロ」はアメブロを使わないのか。WEB屋がまとめた6つの簡単な理由

ホームページの役割

簡単に言えば、うちのように「ホームページからのお問い合わせ」で60パーセント売上げを上げているのも、検索キーワードの選定含め、最低限のSEO対策がされていて、見る人に見やすいデザインになっているからだと思います。

要は「ただ見栄えが良いだけのホームページだったらもったいない」ということを言いたいです。
ホームページの役割は、「サービスを提供する側」と「お客様」の窓口になれているかどうかなので、それを見越してプロのみなさんはデザインから構成からSEO対策含むコーディングに気をつけてホームページを毎日作っています。

——-

だいぶ、私目線の回答を付け加えましたが、(実際にセミナーに行った方が見たら、全然違ったと言われるかも。笑)参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

気軽にフォローしてください♪