待機児童問題。
このネーミングが秀逸だと思ってしまう。本当は子供が待機してるわけじゃないよね。。
少し前にネットで話題になって、Facebookで見かけたり、テレビでも取り上げられていた、保育園落ちた人の話。
定員の関係で保育園に通えないのは、今すぐにはどうにもならないとして、
どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。
こっちの方が気になった私です。
保育園決まらなかったら、即辞めないといけない会社の方に問題がある気がする。
保育園決まらなかったら、育休延期できるんじゃないだろうか。
少なくとも、私の勤めていた会社では、復帰を予定していた長男が1歳の頃、申請していた保育園に入れず、「市に入れませんでした証明」を市役所から書面でもらって、それを会社に送って手続きをすれば、育休延長(私の場合8ケ月間の延長)を受け入れてくれました。
指定保育園、認証保育園って?
保育園ってちゃんとしたイメージの認可園と、あまりイメージの良くない(あくまでイメージ)無認可園ってありますよね?
認可園に入れなかったら、無認可は高いしちょっと心配・・・、でも仕事どうしよう、いう方、「指定保育園」や「認証保育園」ってご存知ですか?
指定保育園、認証保育園は、地域によって定義が様々なようですが、認可園ほど、厳しい基準はクリアしていないけれど、安心して子供を預けられる施設と公的に認定した園のことのようです。
多様な保育ニーズに応えるため、宝塚市が独自に定めた設置運営基準を満たした認可外保育施設です。
参照:宝塚市ママフレ
国の基準による従来の認可保育所は、設置基準などから大都市では設置が困難で、また0歳児保育を行わない保育所があるなど、都民の保育ニーズに必ずしも応えられていませんでした。
そのため東京都では、東京の特性に着目した独自の基準を設定して、多くの企業の参入を促し事業者間の競争を促進することにより、多様化する保育ニーズ応えることができる、新しい方式の保育所、認証保育所制度を創設しました。
参照:福ナビ
地方以外は、1歳児から、認可園に入ろうとすると、生まれてすぐに手続きをしないと厳しいところが多いらしいです。私が住んでいる宝塚もそうです。
育児休業は1歳まであるのに、保育園に入園させるには、0歳児から入れないといけない。
もう少し一緒にいたいのに、泣く泣く育休を切り上げて、0歳児から保育園に預けて働かれている会社員のママは本当にたくさんいます。
1歳児(1歳児とは4月の時点で1歳の子供のこと)から時短やパートなどで仕事をはじめようと思っても、認可園は無理だから、幼稚園入園までは諦めるといったママもたくさん見かけます。
そういう方は、「指定保育園」や「認証保育園」を一度見学されても良いかもしれません。
定員が基本的に少ないので、実際に通っているママからの情報が認可園と違って入ってきづらいし、わざわざ調べないと市の人も紹介しれくれなかったりします。(職員によると思います。役所仕事だよね〜)
ちなみに、私の長男、次男はこの宝塚市の「指定保育園」に通っています。
(長男はとっくに卒園して、去年から次男が通っていて幼稚園入園まで通う予定です)
うちの息子が通っている指定園はこんな感じ(通っているのでひいき目で見てる気もしますが^^;)です。
- 定員25人
- 電車通勤が便利な駅前の立地
- 0歳児〜2歳児がメイン
- 建物の中の3階にあるので、庭園は無い
- 園庭は無い分、お天気の良い日は近くのいろいろな公園で遊ばせてくれる
- 料金は認可園とほぼ同じ。(入園児に入会金がいりますが)
- 先生方がしっかりしている印象(運営会社がベビーシッターや介護事業もしている)
- 先生に若い人よりも、ベテランが多い印象
- 先生の人数は国の規定どおりかそれ以上で安心。
- 園内で作る給食(認可園と同じ内容)にフルーツのデザート付き。おやつも手作り
- ネイティブの英語レッスンを受けられたり、工作やリトミックも。
うちの場合は、もともとこの指定保育園が第一希望でした。
まだ、長男をあずける園か決まっていないときの話ですが、たまたま息子をベビーカーに乗せて駅前を歩いていたとき、そこの保育士さんと子供たちが散歩している姿に遭遇して、その雰囲気がとても良くて、保育士さんに声をかけさせて頂きました。
突然声をかけたにも関わらず、先生方の対応もしっかりされていて、こんな保育園に通えたらいいな〜と思ったのでした。
また、幼稚園に通える年になったら、家から近い幼稚園に入園させたい(小学校区も考えて)というのがあったので、2歳児までの保育園生活だったら、よく目が行き届きやすい小さな園が良かったからです。
認可園に入れなかった方、選択肢はまだあるかも?!
もし、働く予定だったけど、認可園が無理であきらめていた方、認証保育園や指定保育園も検討されてはいかがでしょうか。
ちなみに、認証保育園や指定保育園に入っても、認可園の順番待ちはできるので、3歳児の頃には認可保育園に入れる方がほとんどだと思います。
認可園でも無認可園でも、それぞれの園に特徴があって、メリットやデメリットがあるかと思うので、どちらにしても見学して検討されることをおすすめします。
もし、どこにも空きが無かったり、気に入った園が見つからない場合、もし仕事をしなくても生活できるというのでしたら、いろんな人に少しずつ手伝ってもらって、ほんの数年の小さい子供時代を満喫すると割り切ってしまっても良いかもしれません。
それも選択肢の一つです。
今、私が40代目前で思うのは、仕事は長い目で見てOK。
今は働けなくても、数年後、何か自分の得意なことで自分のペースで仕事ができているというママもいます。
私は、長男が幼稚園入園を機に、会社を退職しました。
あのとき、退職しなかったら、フリーランスになる決意も出来なかっただろうし、しかもまさか主人と一緒に独立して仕事をしていることは無かったと思います。
私の周りのママも、子供が小さい頃に、やっと保育園に入れられて働きはじめても、結局いろんな事情で子どもが小学校入学で辞めないといけなくなる場合もあったり、逆に今がダメでも少しずつ準備していけば、子どもが大きくなってから思いも寄らなかった仕事につけてたりするママもいます。
ママが、家庭と仕事を天秤にかけなくてもいい社会になりますように。