
久しぶりにお友達家族とバーベキューをしました。
バーベキューをするだけなら、近場で気軽にしたい我が家。
宝塚の逆瀬川駅から山側に登っていくと、「エデンの園」という何とも素敵なネーミングの大きな介護施設があり、その近くに小川や遊具、謎の党などがある公園があって、そこでバーベキューをしてきました。
連休中で晴れ時々曇りで、バーベキューにはちょうど良い天気で(快晴だと暑すぎる!)、ほど良い人の多さで、お弁当をもってきてピクニックしている人もちらほらいました。
写真をだーっと並べていきます。
満開のつつじ前でバーベキュー

つつじが満開!

満開のつつじの前でバーベキュー

見えづらいですが、奥、かなりの眺望です!
ちょっとした遊具がちらほら
遊具か古い感じでメンテナンスとか大丈夫かな〜という感じでしたが、遊具が少しでもあると子どもは楽しめます。
謎の塔は、砂防を作った記念の塔のよう
安直な考えかもしれませんが、こんな立派(に見える)塔、税金の無駄な気も。。。
階段で上に上がれるようになっていて、次男は楽しんでいましたが。
塔の中にある絵。
「水の恩恵 受ける者なく 水の恐さ 知らぬものなし」
と書かれていました。
水道、公衆トイレもあり

作りが不思議な水道
トイレの写真は撮っていません。
トイレットペーパーはちゃんとありました。
なぜか、トイレの中の上の棚?部分に、掃除に使うのかバスタオルみたいな無造作に大量に置かれていて、ちょっとびっくりしました。。
駐車場は、公園用と思われる場所(4台ほど)と、10台ほどは公園に横付けされていました。
その他
すぐ横に、宝塚市立西高等学校があります。
もしかしたら息子が通うかもしれません。

宝塚市立西高等学校

桜も綺麗だろうな
桜の木もたくさんありました。桜の時期は綺麗だろうな。
子どもがバーベキューに付き合ってくれるのって、いつまでだろう
今年で小4の長男。
友達家族と行くなら、バーベキューも楽しいようですが、自分たち家族だけだともうキャンプや旅行も行きたいと言わなくなってきた気がする。
成長を感じると共に、なんだかちょっと寂しいな〜。
そもそも、遠出があんまり好きではない長男(9歳にして。笑)。
旅行に行くとなっても、「いつ帰って来れる?」と、まず確認するほど。
どこか遊びに行っても、すぐに「そろそろ帰ろう」言う。。
一緒に行けるうちは、いろいろなところに行きたいものだけど、本人の意思も尊重しつつ、難しい〜(苦笑)。
次男はどこでもすぐ「行きたい!」となるし、行ったら行ったで「まだ帰りたくない!」となるので、これまた両極端だな。
多分、長男は「夫似」で、次男は「私似」なんだと、人それぞれだよねと、納得するようにしています。