フィリピンセブ島にある社会人向け短期留学「ミライズ(MeRise)」に行ってきた
2024年の年末〜2025年の年始の2週間、セブ島のセブシティにある社会人のための英語学校「MeRise」に行ってきました。
私がミライズに行くことになった経緯は、ミライズに行く4ケ月ほど前に、ミライズの近くで3ケ月ほど仕事で滞在していたことがありました。
1階の和食レストランはその時にも何度かお世話になっていたので、そこで、ミライズの存在を知りました。
そして、たまたま2024年12月中旬〜2025年1月中旬の1ケ月ほど、また別の仕事でセブ島に行く機会があり、せっかくなので、短期で英語留学をしたいと思い、ミライズに行くことに決めました。
なぜミライズだったのか?
ミライズの近くの土地勘があったこともあって、ミライズにしたのもありますが、星の数ほどあるセブの英語スクール。
土地勘があったこと以外は、以下の理由が決めてでした。
- 毎朝、日本色食レストランのブッフェが食べられる(セブに滞在して、フィリピンのご飯が正直合わなかったので)
- 社会人向けということで、生徒が若すぎない(もう若いノリにはついていけない年齢なので)
- 短期間の方が多い(私が2週間程度で考えていたので)
- トイレが流せる(セブのホテルでは流せなことが多いのでめっちゃ助かる)
- 見学したとき、対応してくれた日本人スタッフの対応がとてもよかった!
ミライズでどんな授業を受けた?
私は、仕事しながらだったので、午前10時〜15時までのマンツーマンレッスン(1日4コマだったかな)で、グループレッスンは取らないコースを選びました。
それでもへとへとだったけど。
ミライズのレッスンは自分のコーチのような先生が1人ついてくれて、レッスンで困ったことはないかや、他の授業の様子も気にかけてくれて、とても良いシステムだなと思いました。
私は全然英語は初心者なのに、ビジネス英会話を選んでしまって、ただ個人のレベルに合わせて授業内容も柔軟に合わせてくれるので、とても有意義な2週間でした。
「Webデザイナーとしてクライアントと打ち合わせをする」という実際の仕事を想定したレッスンで、授業も進めてもらえたのもとてもよかった!
ミライズはこんな感じ
ミライズで泊まったお部屋はこんな感じ
ギリギリに申し込んだので、一番値段の高い部屋(窓ありの個室)に泊まることになったけど、窓ありは逆に外の車の音が聞こえて、ちょっと寝づらいこともありました。。(年末年始で外が騒いでいたり、セブの朝は異様に早くて5時くらいからクラクション鳴らしながら、ジプニーが走っている)
ミライズでの朝ごはん(1階の和食レストラン松乃屋さん)
セブでの生活をしていると、このおせち風がどれだけ貴重なものが身に沁みます。。
私は年末年始のいちばん人数が多いときで、30人くらいバッチメイト(同期)がいて、とても賑やかでした。
みんなで写真も撮影しましたがここでは控えつつ(プライベートのインスタにはいろいrp載せているので、ご興味ある方はご連絡いただけたらインスタをお伝えします)。
お昼ご飯も、1階の和食レストランのスタッフさんたちがスクールの階までやってきてくれてオーダー取ってくれて注文できます。
日本米を食べられる貴重さ。
ミライズの1階にあるマッサージ屋はとても良い
セブでいろいろマッサージ店には行きましたが私はダントツでここのお店が気に入りました。
日本人の方が経営されているようで、スタッフさんにも日本名がついています(私のおすすめは「みほさん」)。
ミライズの近くの風景など
ここのクロワッサンがとても好きだった
季節によってベースラインの前も模様替えされて素敵
ミライズ、正直どうだった?
行って本当によかった!
参加している人は、割としっかりした人(ざっくりとした言い方ですが)が多く、お医者さんや大手企業や製薬会社の方なども多く、落ち着いている印象なのかなと思いました。
ただ日本人しか基本いないので、外国人のお友達を作りたい人には向いてないかなと。
ただ、フィリピン人の先生はとてもみなさん気さくでフレンドリーなので、インスタ交換したり、人によっては一緒に晩御飯を食べに行く人もいるようです。
バランスの取れたおいしい朝ごはんと清潔感、社会人留学を第一に考える方にはとても良い選択肢だと思います。












