旦那が独立。24時間一緒ってどうなのよ?

2015年のゴールデンウィークも終わりましたね。

去年のゴールデンウィークは、旦那が持病の手術を受けた直後で、術後の痛みでかなり苦しんでおりました。
その頃、次男も生後4ケ月になるかどうかだったので、家にいるけどほぼ寝たままの状態の旦那と、生まれて4ケ月ほどの次男の世話で、今思えば、よくやったな〜私。。(遠い目)

長男が小学校に入学したばかりで、それでも元気に楽しそうに学校に行ってくれていたのが唯一の救いでした。

気候の良いこのゴールデンウィークに、そんな一年前をふと懐かしんでいました。

そして、先日、ようやく旦那の持病もついに完治したとお医者様に告げられ、40歳になった旦那の人生の第二幕の始まりと言っても過言ではない。(いや、家族にとっても…)

     

この持病が半分きっかけとなって、うちの旦那は10年近く勤めたIT会社を辞めました。

正式に辞めたのは去年末ですが、実際は去年のゴールデンウィークから術後の痛みから仕事に行ける状態では無かったので、去年のゴールデンウィークから会社を休職したまま退職、つまり、旦那が通勤をしなくなって1年が経つわけです。

    

つまり、ほぼ24時間旦那が家にいる状態。

       

どうですか?
あなたなら、どう思いますか?
    
    
面白いことに、旦那が家にずっといるとまわりに言うと、
    
「えー!ありえない!大変!」
という方と、
    
「めっちゃ、いいやん!助かるね〜」
という方、
   
まっぷたつに分かれます。

きっと、「大変!」という方の旦那様は、家事をそれほどするタイプじゃなくて、もしかしたら、子供が1人増えるイメージなのかもしれません。

後者の「いいやん!」という方の旦那様は、家事や育児を日頃から率先するタイプ?もしくは、しないけど、奥様に激烈に惚れられてるのかもしれません。

じゃあ、私はというと…………

     
「いた方がいい」
     

だって、体は少々動かなくても、子供の面倒見られるし(鬼嫁ではありません)、夜中の授乳で寝不足でちょっと私が寝たいときに、いろいろと任せられるやん?

家事や育児って、ちょっとしたことの連続で、そのちょっとした時に、大人の手があると無いとでは全く心の余裕度が違ってくると思う。

ちょっと洗い物するとか、ちょっと洗濯ものたたむとか、子供の話を聞いてあげるとか、何かものを取って来るとか、お茶入れてあげるとか、おやつ出すとか…。
あとは、子供の仕上げの歯磨きしてあげるとか、宅配便受け取るのに、玄関出るとか、、、買い物頼むとか、、、もう永遠に書いていられるわ。

 

うちの旦那は、元々家事を少しはするタイプでしたが、やっぱり初めは家事ハラスメントじゃないけど、食器洗うのを頼んでも、なぜかお茶入れるタッパーだけ洗ってなかったり、布巾干してなかったりで(「家事する旦那あるある」かもしれない?)、頼むことで返ってムキーってすることもありましたが、1年経つと、晩ご飯のメインメニューの仕上がりのレベルさえ上がってきて、最近では私より旦那の方が確実に美味しいものが出来るので(味付けの計量をきちんとするから)、長男は旦那にご飯をリクエストすることも。
(嬉しいような嬉しくないような。いや私が作らなくて済むなら嬉しい、間違いなく)

べつに、私は家事をする旦那を横目に偉そうにするつもりもないし、旦那に主夫になって欲しいと思っているわけでもない。
でも、やってくれたら助かるし、子供もそれを見て、将来自分で自分のことくらい一通りできるようになって欲しい。

私の団塊の世代まっただ中の私の父(67歳)は、本当に何もしなくて、ご飯炊くどころか、カップ麺さえもきっと作れないんじゃないかと思う。以前、家に来る前に父に「豚バラ肉」を頼んだら、「豚バラ肉ってどんなん?」って聞かれた。
(旦那曰く、男の人でそんなのわかる人、めったにおらんと言われたけど、そうなの?!)

そりゃ、定年過ぎて、そんな感じで家に急にずっといられたら、いろいろ問題も出て来ちゃうよ〜。
(うちの実家は自営なので、すでに数十年ずっとそんな感じだろうけど。だから家に父がずっといるのを嫌がっているのだろう、母は)
   
男性も絶対家事をすべき!なんて事は思わないけれど、できた方がいいに決まっている。
イクメンという言葉も最近下火になっている気がするのは、もうすでに浸透してきたからじゃないかな。
きっと、これから、女性も働くのが当然になっていく中で、家事育児も半々で分担も当然になっていくと思う。
   
おそらく、「旦那に家にずっといられると大変!」という方は、家事をきっちりしてあげているのだろうなと思う。
それから、旦那様のお仕事が激務なので、これ以上、家事を押し付けるなんて可哀想というのもあるかもしれない。
もしくは、「私は専業主婦で、時間あるから家事は私の担当♪」と分担しているのかもしれない。

このあたり、現在社会の男の人と女の人のワークバランス?ってヤツがネックなのだろうなー。(今回これには触れないとして)

ただ、将来、旦那様が仕事をリタイアした後、家族に邪魔がられないように最低限な家事はやっておけるよう、それから、奥様の方が早く死ぬ場合も想定して、時々今から頼っても良いのではと思います。
(はじめはイライラする。でも、黙って見守り感謝する!)

        

旦那、これ読んだら怒るだろうなー。笑

    

あ、旦那がずっと家にいるようになって一番良かったのは、息子たちが喜ぶことかも。
  
息子たちが喜ぶと、私も嬉しい&楽になります。

        

スポンサーリンク

気軽にフォローしてください♪