クラウドソーシングなんて、どうせ買い叩かれて、値引き強制されて、競争率も高くて、使えないんじゃないかと思われるかもしれませんが、確かにそういう場合もあるのだろうけど、きちんと仕事を選べば、そんなことは無いと私は思っています。
とくにWEB系のお仕事は、膨大な量が日々アップされています。
経験や実績を積める場でもあるし、これからフリーランスとしてやっていきたいけど、自分のレベルが通用するのかどうかを試せる場でもあると思います。
(仕事の依頼者は素人からプロまで様々なので、きちんと業務内容や報酬を精査する必要はあるかもしれません。それも良い経験?)
フリーランスになりたい、または、なってはみたけど、実績がまだ無いとか、仕事量を増やしたい方に向けて、ネット上で仕事を受注できるサイトをいくつかピックアップしてみます。
私がフリーランスになりたての頃に使ったサイトもご紹介します。
クラウドソーシングで実際に仕事を受注した経験をもとに書いた記事はこちら↓
それでは、ざーっと紹介していきます。
目次
WEB系に強い、クラウドソーシングサービスのご紹介
クラウドワークス
私がはじめて使ったクラウドソーシングサービス。使い始めたのはもう4年ほど前になります。
WEB上で仕事に応募して、受注して、納品という流れにとても感動した覚えがあります。
この時のクライアントが、今でもお仕事を定期的にふってくれるので(なのに、まだ会ったことがありません。電話は1度だけ。あとはチャットワーク!)、ありがたいです。
下に紹介したランサーズとよく比較されますが、WEB系はどちらかというと、このクラウドワークスの方が強い印象。
そう、クラウドソーシングで仕事を受けた後も、次の依頼に繋がることがあります。
日本全国距離なんて関係なくお仕事を受けることができるのもクラウドソーシングの醍醐味です。
レバテックフリーランス
長期、単価が高い案件が多いようです。
「週3日で月50万円」がキャッチコピー。
より専門的な技術が必要でしょうね。基本的に自宅ではなく事務所での作業だったかと思います。あと、やはり関東の案件がとても多かったかも(関西もありましたが)。
夫を登録させたいくらいです(笑)。
話はそれますが、以前このレバテックフリーランスのブログで、モリコログを紹介して頂きました。
ギークスジョブ
「ギークス」という会社名は以前から聞いたことがありました。ゲーム開発でオシャレな会社なイメージです。
今では、言う人材の派遣業もしているんですね。
【満足度No.1】IT系フリーランスエンジニアを徹底サポート!!<ギークスジョブ>
ココナラ
上記にあげたサービスとはちょっと違うのですが、自分の技術に値段をつけて売るというもの。
WEB系が強いという印象ではないのですが、ロゴだけだったり、ブログのヘッダー画像だけだったり、ホームページを丸ごと作りますといったものもありました。
難しいことはまだできないけれど、自分の得意分野だけを売るという方法も良いかもしれません。
タイムチケット
これも、自分の得意なことを30分単位でチケットにして売るというもの。
サイトがとても使いやすいですね。
私もここで2度チケットが売れました。
私の売れたチケットの内容は、「フリーランスになるまでの道のり」と「フリーランスで大変だと感じること」をスカイプ上でお話しするというものでした。
ここで、例えば、「バナーを作ります」とか「ロゴ案考えます」とか、やってみてもいいかもしれませんね。
サグーワークス
WEB系ではなく、ライティングに特化したサイトも紹介。
ホームページを作るには、文章力も必要になりますよね。
KAIZEN PLATFORM
まだあまり知名度が無いようですが、私が今やってみたいと思うのはコレです。
主に大手サイトのコンバージョン(問い合わせ率)をあげるために、ランディングページやホームページのデザインを提案するといったお仕事。
自分の作ったデザインが選ばれると、どのくらいの効果が実際出るのか測定されるので、デザイナー冥利につきます(と私は思うのですが)。
デザインが変わるだけで、売り上げや問い合わせが何倍にも変わるというのを数値で出すので、腕試しにやってみたいと思ったりします(玉砕されるのも覚悟で)。
WEBデザイン、プログラム、WEBマーケティングなど自宅で学べるサービスを紹介
フリーランスを始めると、もっとプログラムがわかるようになりたい、デザイン力を上げたいと技術力を高めたいと思うはず。
そんな時、自宅で好きな時間に学べるオンラインスクールがおすすめです。
自宅でWEBデザイン、プログラムを学べるサイトを紹介しておきます。
今では、自宅でWEB学べるスクールがたくさんあります。
無料体験もあるので、他のオンラインスクールと比較するためにも受けて損はないと思います。
テックアカデミー
テックアカデミーでは、プログラミングの無料体験もあるようです↓
オンラインブートキャンプ 無料体験の内容を見てみる
CodeCamp
こちらのCodeCampも、無料体験あるようです。
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
WebCamp
主婦・ママ専用の女性向けスクール。無料相談があるようです。
パソコンとインターネット、Adobe CCさえあればどこでもいつでも働けるWEBデザイナーは、本当に柔軟な働き方ができるし、需要も多いです。
技術を身につければつけるほど収入も上がるので、やりがいがあると私は思っています。
主婦・ママ専用のWebスクール
—-
お金を払ってまではちょっと・・・と思う方は、モノを売らないフリーマーケット【ココナラ】
がいいと思います。
例えばブログのヘッダー画像だけ、バナー画像作成だけでも、日本全国から受けることができます。
よかったらこちらのブログも参考にして下さい。